福島県が国に対し、避難区域の立ち入りを禁止する法的な措置を要請した。
福島県側は、放射能レベルの高い地域に入った人が避難所に戻り、放射能を帯びて帰ってくると他の人も被曝してしまう可能性があるので、避難地区には人が入れないようにして欲しいと言っている。
国はこれを受けて、29日(昨日です)から、半径20km以内の放射線量を調べて、その濃度によって判断するとのこと。え!量ってなかったの?
国は規制したくないのだろう。規制すると、見張りをつけることになり、その見張りの放射線被曝も考える必要があり、交代人員なども面倒をみる必要があることになる。できれば出費は抑えたい。よって、避難勧告を出して、後で非難されないようにしているだけで、能動的に国民を守ろうなんてことは考えていない。できるだけ根拠となる計測値は持ちたくないのが本音では。
半径20kmを30kmに広げない理由も費用の問題だろう。いずれにせよ、費用が掛かることを決断できる者がいないということだ。官僚は責任を取らないため、官僚が言い出すなんてことは絶対にない。政治家(内閣、国会)が判断すべきことで、自分らには責任が無いと言っているはず。
そもそも、20km以内や30km、40kmの定置点での放射線計量が行われてないことの方がおかしい、何をもってして拡散しているのか、していないのか、何をもって安全なのかの根拠が不透明である。何故20kmなのか。
同様に、内閣府内の食品安全審査会が現在の食品に関する放射能含有暫定基準値は「安全である」と判定したそうだが、この審査会は首相が任命権を持つもので、最終的には政府の都合の良い判定をするために集められているのであるから、「安全である」という結論ありきとなる。政治的判断や経済的判断を行わない完全なる第三者機関でなければ意味がないだろう。政府の意向で「安全」宣言をし、基準値は大幅に安全だから、基準緩和は厚生労働省に考えて貰うという結論を出している。自分たちは根拠を示さず「安全」宣言するから、緩和するのなら、厚生労働省の役人がやればいいんだという内閣府(官邸)の役人の意見だと思う。誰も責任をとりたくないが、農家や生産者にはいいとこを見せなければならないという腹が見え見えである。
この問題は、もう少し地域的にきめ細かい計量を行って、福島のどのあたりがダメとかどのあたりはOKとか、、、だって、原発からの距離なら、茨城の方が近い場所があるのに福島は摂取制限、茨城は出荷制限だって?。また、福島で検査した野菜の種類は多いのに、茨城は福島より少ない。真面目に検査して、基準値に近づくと出荷停止、検査していないものは出荷可能というやり方。
つまり、計測をもっと頻繁に、組織的に行い、迅速に公表する(生データを公表、機器の誤差なんて関係ない)。その後、そのデータの検討を3時間以内に発表する。このようなチームを作っておくべき。これは国が行うべきである。法律で決まってないとか決まっているとかでなく、ここは「原発の知識が深いと自称している菅総理」の判断で行って欲しいものである。
この原発問題を計測データを公表し、周知してもらった後に解析した内容を解説する方法を取れば、数値が嫌に高かったり、低かったりしても、後で検証が可能な状態で公表しておくことで安心感が生まれるのである。最初は一喜一憂する者もいるかもしれないが、20回目の発表くらいでどういうものかということを理解してくれる人がいっぱいになるはずで、日本人はそんなに馬鹿ではない。国民を馬鹿にしているのは政府(官僚)である。
どうせ、安全と言い続けて、最後は努力したのですが、好転しませんでしたというのは見えている。ECCS(緊急冷却システム)を失った炉は、「廃炉」にするという判断を行わないなんて、、原発を運転してきたんだから判っていたはずだけどね。廃炉は1兆円で、手遅れで土地を汚染したので5兆円くらいかな。4炉あるので、20兆円。5号機、6号機を運転するにも、東電がやるとなると許さないだろうから、、20兆円を超えるね。借り入れ利息だけでも年間1兆円くらいになるんじゃないのかな?銀行は貸し付け可能なのか。もし国営にするにしても、銀行の株主が許さないのでは?だって、これからも新しく廃炉になるものがあるのに。関西電力と合併して、借金棒引きとか。銀行にとってはおもしろくないことが続きそうだけど。
誰が払うことになるのか。料金に反映したら、企業がいなくなってしまうでしょう。全部関西以西に工場が移転してしまいます。では、消費税で?そんなに税金を上げるとみんな国外に逃げてしまう。原発の問題が無くても今回の被災だけでも30兆円くらいはかかるはずだし、国家予算の何倍もの国債、地方債、これらを償却するために増税して、、、どれだけの税金で賄うつもりなのか。みんな国外に逃げ出したくなるだろう。
結局は団塊の世代が残した大いなる負債ということか。この状態で世代交代だと言われても本当に困るね。
これ、長いな。主題もぼけているし。つれづれということで。
0 件のコメント:
コメントを投稿