初めて来ました。厳島神社ですね。
今は引き潮なので、鳥居まで歩いて行けます。波の音が、騒がしくなって来ました。
フェリーのせいなのか、風のせいなのか、満ち潮に変わったのかわかりません。もう帰ります。滞在時間は約1時間30分でした。
767でひとっ飛び。小松空港まで一時間。久しぶりの国内線は、簡単、早い。これで値段が安ければいいのだが。
小松空港から小松駅までバスだった。鉄道が繋がっていないのだった。
もちろん、Suicaは使えない。久しぶりにみた昔の運賃精算機。
バスも古い。
小松駅にあった観光案内。ふーんという位しか小松の事をしらない。
ハイパーホテル小松? ハイパーホテルって何?ホテルじゃないのか。
ホテルを超えたものとはいったい何なのか。
もちろん駅もSuica(西日本はIkocaだったかな?)は使えない。久しぶりに駅員に切符を切ってもらった(切ったは正しくない、切符にハンコをおされるだけだ。新幹線に乗ったときに検札されるときのハンコと同じようなものだと思う)。写真は撮らなかった。
特急しらさぎ、新幹線みたいなデザインだ。後で聞いたが、数年後に金沢に新幹線が通るらしい。今、工事中。新幹線は金沢には要らないんじゃないのかなと思うのは私だけ?
雪を溶かすための装置らしい。道の真ん中についていた。水は出ていなかった。
この日は晴れたり雨ふったり霰ふったりでした。北陸はこんな天気なのか。寒い。
宝くじが当たってる?4桁?3000円っていう賞金があったのか。。。。
10枚購入、3000円で、賞金3300円って、あんまりうれしくない。いつもは300円なんだけど、今回は3000円。こんな程度の人生なんだよなーって実感している。
宝くじは300円と3000円とか、このあたりの賞金はやめて、10000円以上の賞金にしてもらって、当たった実感が欲しいよね。300円とかあたっても交換しに行かない人も多いのでは?それって銀行丸儲けなんだろうか。。。。。。宝くじもキャリーオーバー制にして欲しいですね。受け取らなかった賞金は繰り越すということにしないとフェアーでない気がする。
AndroidのVPN接続を行うとどうしてもDNSが相手側になってしまい、メールやインターネットアクセスが出来なくなってしまう。PPTPサーバー側のDNSアドレスを通知しない設定にすると、PPTPサーバー側のネットワークにアクセスできなくなる。どうしたものだろうか。
PCのように、相手のDNSを無視するという設定が出来ないことと、DNS通知されなかった時のルーティング処理がうまくないように思える。
当面はVPN接続中はVPN以外の事は何もしないということにするしかない。
Windowsのタスクバー、位置を動かせたり、幅を変更したりできるけど、標準位置(画面の下部)で1段で使うのが一番だと痛感した。VisualStudioのデバッガはこのせいでハングアップする場合があることがわかった。また、IMEツールバーも表示しないようにした。
たぶん、Microsoftの人たちはこの状態が標準として全てのテストを行っているのだろう。これから逸脱した状態でのテストは行っていないのだろう。オプションなし、常駐プログラムなしで動作確認を行っているのだろう。しかし、そんな環境で使っている人はいないはず。ハングしても誰のせいなのか判らないのがWindowsなのだ。誰のせいか判るようにするには膨大な手間が本当に必要なのだろうか。こんな場合はOpenソースの方が追求はしやすいと思う。ハングしていることよりも中身を公開しないことの方が大事なのだろう。
そろそろWindowsも終わりを迎えるのかもしれない。Windows8はAndroidに阿っている。これはAndroidがUIとして正しいとMSが考え始めたということだ。キーボード+マウスの時代が終わり、ソフトキーボード+タッチパネルの時代が来ると思っているようだが、キーボードはソフトは打ちにくい。肩がこってしまう。単なる年のせいか。 打っている以外の指を置いておけないのは辛い。ちょっとでも触ってしまうとキー入力されてしまう。いただけない。
考えていることがそのまま文字になってくれるような物があれば良いのかもしれないが、ふと違うことを考えて、それがワープロに出てくるというのも何だか困った世界になりそうで。
約2週間使った。感じていることを羅列する。
・電池の持ちが悪い。午前中2時間、午後2時間でほぼ電池がなくなる。充電も遅い。
・アンドロイド アプリは面白いものが多い。
現在インストール済みのアプリは、Edy、モバイルSuica、FlashPlayer、K-9MAIL、RingDroid、ドキュメントトーカー、Skype、Blogaway、ジョルテ、Calenar&Launcher、API Demos、青空読手、青空プロバイダ、eNote-BP、ヘルスろぐFree、Ping&DNS、Opera Mobile、端末エミュレータ、Fing、乗換案内、乗換NAVITIME、バスあと何分?、PianoPerfect、pBpRec、Refills、鉄道路線.jp、radiko for Android
スケジュールソフトは Refillsにした。有料なのだが、ジョルテなどに比べれば、入力方法が格段に優れている。また、操作が解りやすい。ジョルテは作者の意図がよく理解できない部分が多い。Refillsはこなれていると思う。乗換案内と乗換NAVITIMEは乗換NAVITIMEの方が良い。路線図や検索結果を覚えるところ、結果をメール出来るところは良い。乗換NAVITIMEの良くないところは、設定で表示の優先項目を選択できるのだが、強烈にその機能が効くので、意図している路線が出てこないということもある。表示方法を簡単に切り替えられる(タブで変更できるような)機能が欲しいところだ。乗換案内のように、、XXX優先みたいな。メールはK-9をインターネットメール用に、メールを携帯メール用に、Gメールをgmail専用に使っている。分けておいた方が便利である。標準添付の「メール」と「Gメール」はアドレス帳からメールアドレスと採用する際、複数のメールアドレスから採取できるのに対して、K-9は先頭にあるメールアドレスを取ってくるので、ちょっと不便。インターネットメールアドレスを先頭に登録しておけばK-9がそれを採用する。「メール」と「Gメール」は2番目以降も選択できるので、携帯メールアドレスは2番目以降に登録するということをしなければならないのは仕方ないか。API Demosは開発環境にサンプルとして付いていた物。APIのサンプル動作が確認できるので便利です。Fingはネットワーク接続のテストに十分です。pBpRecは血圧と体重を記録するプログラム。血圧記録は他にもたくさんあるのだが、コマーシャルがしつこかったり、入力が面倒だったり、グラフの考えが全く違うというようなものしかないので、血圧手帳と似ている物を選んだ。他の血圧記録より便利だと思う。但し、102sh以外では画面の配置が崩れる可能性がある。横幅が不足する場合はラジオボタンが日付に重なるかもしれない。
・画面は広いが、そのぶん片手で操作するのは無理。どうしても親指の付け根が画面を触ってしまい、うまくいかない。両手が必要。
・アラームの停止方法がボタンなのだが、、、これはちょっと使い方を間違っているのかもしれないので、また今度。
・液晶保護シートは新しいものを張った。560円のものだが、簡単にきれいに張れた。使っていて、特に問題はない。電話後の汗も拭うだけで後は残らない。油っぽくならない。
・卓上ホルダーはきつめになっていて、差し込む感じ。置くという感じではない。できるだけ、卓上ホルダーで充電するようにしている。USB端子は防水が傷みそう。卓上ホルダーは会社用も購入した。ソフトバンクは発売していないが、NTTの同じ機種の卓上ホルダーと同じものらしく、それを購入した。
とりあえず、またレビューを書きます。
疲れ切ってしまっていれば別だが、普段の日ならワインを一本飲み干して、11時頃に寝て、4時か5時に目が覚める。一番寒い時間帯だ。少し酔いが残っているようだ。
こんな生活がいつまで続くのか。もっと健康的にやっていきたいが、何とも、気分が良くならない。あの日から1年が経った。
東京の小さな女の子が3.11に人がいっぱい死ぬと予言していたとか、アメリカの予言者が今年の3.8から3.11の15日間?でまた人がいっぱい死ぬので避難した方が良いと言っているとか。
インターネット上の噂に過ぎないので、意味はないが、いつの世も似たようなことで、誰かのデマが飛び交うんだなーという感想。最初に書き込んだ人は自分のデマ(本人は他人から聞いたことなのかもしれない)が、もてはやされるのは楽しい気分なのかもしれない。
地震予知が子供にできるくらいなら、気象庁は要らないね。雨も雪もみんなわかるってことで。
やっとハングアップする原因が切り分けられたような気がする。これには1年以上も悩み続けた。
今日、ちょっと昔のプログラムを改修していたら、デバッガで起動直後にハングするようになった。今まではファイルを開くダイアログを何回か開くと発生していたが、今日の現象はいただけない。凄まじく困った。Windowsごとフリーズするので、電源釦の長押ししかない。
再度、解決策を考えた。ディスクの空きを増やしたりなんだり、、、、結局解決せず、インターネットを見ていたら、IMEでも過去に起きている。詳細な説明オプションを外せば治る。
それなら、、、、ATOKを外してみた。発生しなくなった。
しかし、この変換バカのMS-IMEを使うのはいやだなー。ATOKの変換のほうが優れている。
でも、これはデバッガだけのような気がするが、さっき、Webを見ている時にもハングしたけど、原因は違うのかな。それともATOKは非コンパチなのかな。いずれにせよ、ATOKはWindowsでは使えないということなのか。
------ いやいや、これだけでは済まなかった。
MS-IMEでも発生した。 それなら、IMEのツールバーを非表示にした。
あ、うまくいきそう。あれ?おかしいな。
なんだか、、、タスクバーを自動的に隠すをやめてみる。常に表示に変更。
あ、うまくいくようになった。ATOKでも動くようだ。
そうか、タスクバーの自動的に隠すが何らかの悪さをしていたのか。これって、プログラムが立ち上がる時にアイコンを出すのは解っている。ファイルを開くのに何か関係するのかな?
あ、、、そうか、新しいFileDialogはFile Explorerを使うんだ。これを使うときに落ちるんだから、別プロセスを立てるとタスクバーに何らかの影響があるんのかもしれない。表示、非表示を行うときに、自動的に隠すなんだけど、一度は開いているのかもしれない=単に見えないだけなのかもしれない。
もしかして、IMEバーも関係なくて、タスクバーの自動的に隠すだけが問題なのかな。
試すのも面倒なんだけど、、、
IMEバーも関係あるみたいで、タスクバーの中に表示しなければ、大丈夫のようです。アイコンならタスクバーの中でも大丈夫のようです。
つまり、VS2010,VS2008のデバッガを使うなら、IMEをタスクバーに入れないこと。タスクバーを自動的に隠さないことが必要ということ。
あーーー、すっきりした。
。。。。。。。。。。。。。と思ったら、ダメだった。
結局は今日修正したプログラムのデバッグはできたけど、旧来から出ているハングの
件は直らないようだ。やっぱりダメか。MFC、VSの時代は終わりかな。eclipseでAndroidかな。