Powered By Blogger

2014年3月16日日曜日

ヤギの語源が野牛(やぎゅう)だって?

Wikipediaに紹介されているが、これは磯野直秀氏の著書「慶應義塾大学日吉紀要・自然科学No.34(2003)』p.16)」に記述があるようだ。しかし、書いた者勝ちの発想ではないだろうか。
 別の語源として、羊(ひつじ)の朝鮮音「jang(ヤング)」がyagi(ヤギ)に変化し,その音を漢字で「野牛」をあてたという説があるようで、こっちの方が信憑性があると私は思う。

野牛(やぎゅう)は日本語読みであり、ヤギという名前が大陸から伝わらなかったということにならないかな。山羊と書いてヤギなら、羊説の方に歩があると思うが。

http://www10.plala.or.jp/mirai-wo-sinjite/yagi-ohanasi.html

日本にはもともと野生のヤギは存在しておらず,江戸時代ごろから飼われてきたとされています。ヤギは交易のあった中国及び朝鮮半島を経て日本に渡来した説やフィリピン,台湾から沖縄を経て持ち込まれたと考えられていますが明らかではありません。

<抜粋>

日本にいなかった動物なら、動物と共に名前も入ってきているはず。そのときの名前は野牛だったのだろうか。野牛がやぎというのはちょっとね。日本の牛は山羊のような角をもってはいないと思うが。

まあ、昔の話だからね。

0 件のコメント:

コメントを投稿