Powered By Blogger

2014年3月30日日曜日

ペヤングの青海苔

ビニール袋の横の部分。内容物が挟まっていて、封が確実でないようで、空気が出入りしている。どこの国の製品なんだろう。昔の日本製かな。近頃の日本製はこの程度の品質になったのだろうか。ちょっと悲しい。メイドインジャパン。
ペヤングは群馬県伊勢崎市。工場はどこなのか不明。中国か、ベトナムか。

2014年3月28日金曜日

クーラー入っとるやん。

横浜線、クーラー入っとる。寒い。切ってくれ。

2014年3月27日木曜日

叱り方がわからんとか

叱り方を考えながら叱っているようでは話にならないね。駄目なものは駄目なんだから、二回は優しく三回目は厳しくいうなんてことをしていると、叱られる子供がそれを覚えて、二回は許されるという訳の分からん子供になってしまう。
 あるサイトで質問したこの母親というのは自己保身の固まりらしい。子供や周りの人間に自分がどのように受け止められるかしか頭にない。何故叱るのかも理解していないようだ。そういう意味では可哀想なのは子供たちだ。

2014年3月25日火曜日

203Sh 電池グラフ

まあまあ、電車の中では音楽(ブルートゥース)とブラウザを使っていたので、こんなものかと。

急に減っているところが電車の中。ちなみにGPSも入れっぱなし、でも、リスナーはいないのでGPS電源が入らないようになっているらしい。

2014年3月24日月曜日

福島第一 地下水バイパス

地下水を大量に汲み上げると、逆流して、汲み上げている所に汚染水が染み出てこないのかな。ちょっと安易なやり方だと思う。大丈夫か。
 大量に汲み上げないと効果が無いだろうし、汲み上げすぎて、海側への圧力がなくなったら原子炉建屋の地下のコンクリートの割れ目やメルトダウンしている箇所から陸側に汚染が広がるだけじゃないかな。あまり良い手ではない。
 そろそろ根本的に対応するために、水で冷やすのをやめないといけない。水で冷やすと汚染水になるだけで制御できなくなる。まさか汚染水で燃料すべてを洗い流すつもりなのか。何万年かけるつもりなのか。

 乾燥か、冷凍か、水で冷やすのはダメ。枠が壊れているのに水を使うのは間違いだ。水は建屋が壊れていないか、原子炉が壊れていない状態なら水棺方式もうまくいくだろう。現状にあっていない。
 コンクリート詰めにするのが一番。その後に格納容器を作って、水棺するのが妥当だろう。その作業である程度の放射能漏れは仕方ない。それ以上漏らさないのが一番で、今のように漏れっぱなしは一番始末が悪い。しかも漏れているのを秘密にしている。毎日漏れている放射能の量を計測、計算、予測するべき。周りの検知器が検知しないから漏れてないという論理はおかしい。もっと計測器を増やして計測すべきだ。

スマホ禁止 21時から

日本はなぜだか、夜遅くは大人の時間であり、子供は夜は寝ているものだという世界観というか常識というかそのようなものがあるようだ。スマホ禁止令に強制力はなく中学校の校則のようなものなのだが、校則が自宅にいるときにまで及ぶというのはいかがなものか。しかも禁止するという安易な手段をとっている。

 何が問題になっているかという具体例もあるのに、その根本原因であることを解決せずに使う道具を禁止にするだけでは何も意味をもたないだろう。昔の電話禁止っていうのと同じで、昔の電話は市内一回10円で、時間制限は無かった。電話が普及し、長電話が増えてきたので、当時の電電公社(現NTT)が政治家に根回しして、長電話の抑制にもなるとかいいだして、時間料金になった。

 スマホ禁止を政府が言い出すことはないだろう。既に民営化された電話関連は政府の領域ではないから。しかも禁止は誰もHappyにならない。中学生も同じ。中学生のフラストレーションが溜まって家庭に影響がでるのなら、家庭もHappyにならない。そもそも禁止という手段は最低の手段である。今だけ、逃げの手である。解決しようとしないという手段である。

 何が問題なのか、LINEで仲間意識を上げようとする使い方が問題である。見る見ないは勝手なのだ。誰かの命令を受けるための道具ではないのだから。命令する道具でもない。学校には持ってきてはいけないというのは構わないだろう。勉強道具ではないのだから。学校に持ち込んだら、没収して2,3日くらい取り上げておけばいいのではないだろうか。学校では使わないから。そうしておけば、昨日のメッセージを読んでないとか、読んだとか、文句の付けようがないんじゃないのかな。刈谷市は中学校に持込できるようにしているのかな?不思議だ。21時以降は禁止なら、学校でも禁止だろう。なんなら、妨害電波を出せばいいんじゃないの?メールなんかできないように。WiFi、Bluetoothも妨害すれば、誰もスマホを持ってこなくなると思うけど。

2014年3月23日日曜日

プラチナデータ 映画

うーん、DNA慰留物とそのDNAを持った人との因果関係が判明しない限り犯人かどうかわからんだろ。この映画の根本の論理的価値に同意出来ない。
 簡単に言えば、DNAのついていたタバコの吸い殻が落ちていたらその人が犯人なのかな?
 どんな話やねん。

理解不能。

5点

DNAシステムの部屋から携帯が繋がるなんてことがあるなら、データがだだ漏れじゃん。
嘘と都合だけの映画。東野圭吾はもう少し面白いものを書いていたように思う。ちょっと書き過ぎじゃないの。
話がワンパターン化していると思う。誰が犯人なのか類推できるのはつまらない。

フロンテラ チリワイン

今月からフロンテラの味が変わったような気がする。
カベルネもカルメネールも。味が薄くなって、アルコールは同じ何だろうけど、美味しくなくなった。水とアルコールを混ぜてるような。そんな感じ。葡萄の量が減ったというか、日本向けが売れるから、水増ししているようだな。さすがにチリは商売がうまい。
値段を下げさせているのかもしれない。それは、ダメだろう。

2014年3月22日土曜日

Windows8.1のCM

いつになったら、嘘をつくのをやめるのか。Microsoft。8.1が売れていない(いや、名目は売れているが、実質は7だと)のは既成事実であり、もう、8.1を売るのは諦めた方がいいのではないだろうか。このまま9を作れるとは思えない。次回こそ7の次OSとなるべきで、デスクトップ以外は不要ということがわかるだろう。タブレットは違うOSにするだろう。つまり、RT部を分割したOSになるということ。

 次期Win9はRTとデスクトップが別れることになるだろう。つまり、7に戻るということ。なぜならその方が使いやすいから。マウスとタッチパネルは相容れないのは誰もが理解していることで、それを切り替えられるなんてことは意味がないってこと。アンドロイド機は安いのでWindowsを買うくらいなら、普通のノートPCとタブレットを買う。その方が便利だ。ガラケーと電話なしのスマホを使うのと同じ。専用機で十分で、しかも、安い。

2014年3月21日金曜日

また、アンドロイドアプリを作り始めた。

やっぱり、アプリ作るのは楽しい。これが天命だなって。でも、金にならないんだよね。ゲームは作らないから。今回は大規模なんで、すぐには終わらない。ゆっくり作るつもり。

2014年3月18日火曜日

へー、東京の地価が上昇?

あの直下型地震が来るという東京のマンションが売れているらしい。はあ、地震がきたらどうなるのやら。そんなに人が集まったら危険じゃないか。

バブルか、それで皆が焦って買って、高騰して、パチンと弾ける時がまたくるだろ。アベノミクスもあと二年。消費税を上げ終わったら阿部政権も終わり。

203sh 音声認識

102shの時はスムーズに行っていた音声認識。203shになって、ちょっと引っかかるような気がする。

発声してから、黙っていると、認識を開始するのだが、102shは黙っている時間が短かったような気がする。解析時間なのかもしれない。よくわからないが、203shは終了するまでの時間が長い。インテリジェンスになったのかもしれないが、数値入力の場合はインテリジェンスは要らない。これは切替があるのだろうか。自作なんだから、自分で考えろって?その通り。

ニコン、D600 不具合

ま、結果的にニコンが不良品を出した訳だが、S9500の不完全さと何か共通するものを感じる。
 やはり、どこかで見た記事だったが、カメラを買う人は裕福だから、価格を下げないで高級感を出した方がいいと、カメラメーカーは考えていると。
 カタログ性能ばかりを追求して、高級感を煽り、実際に使い込むようなことはせずに次の機種の開発に移る。これを繰り返すから商品は顧客の望むものではなく、作る側の論理で作られるようになり、結局は不具合の改修もおぼつかなくなる。
 ニコンはもうダメかもしれない。ついこの間のような気がするのはコニカとミノルタの合併だ。ニコンは生き残った事で傲ってしまったのかもしれない。

関係ないが、S9500のレンズの迫り出しを物理的な力で止めたり、撮影時にレンズをガラスに押し付けたりしてレンズのモーターを過負荷にすると、CPUが暴走する。過電圧保護回路がついていないのかもね。そこまでしないと利益がでないのかね?
長年、大切に使ってもらおうなんて誰も考えていないんだな。つまらない会社になってしまった。大企業になると大変なんだな。

2014年3月17日月曜日

Modern UI(Metro)版Firefox、開発打ち切りへ

http://sourceforge.jp/magazine/14/03/17/150000

当たり前といえば当たり前の話である。つまり、誰も8のタブレットは使っていないということなのだ。CMをいくら流そうが、販売実績としてWin7ダウングレード版のカウントを8に数えようが、実際に利用している人がユーザの0.1%しかいないことが判ったということだ。

これを受けてWindows9はMetro(Modarn)UIを削除したりして、Microsoftならやりそうだよね。すぐにUIを変えてしまうから。Win9では別のUIになって、また電源の切り方で2時間ほど悩まなければならなくなるんだろうね。

Modern UIの最大の欠点は、訳の分からないルールがあること。まず、画面上に何も見えていないのに、右上にマウスをもっていくと、右側にチャームという透明のメニューが出てくるというような、全体的に意味が分からない仕様になっている。見えてもいないところにマウスを持っていったり、見えてもいないのに、画面上をスワイプしたりしないでしょう。

昔、ビートたけしが作ったゲームを思い出す。ヒント無し、所謂、裏技の連続。何もしないとやられて終わりという過酷なゲーム。売れなかったんだよ。だってゲームじゃないもの。

ルールのないOS、UIは売れないよね。だって、OSじゃないもの。OSって使いやすくするためにあるんだけど、Microsoftは独りよがりの自社の儲けしか考えないものを作ったので、誰も気に入らないものになってしまった。人の意見は聞こうね。最低でも開発者の意見は聞くべきだよね。アプリケーションを作っている人達が、見放しているのに、Win8を作ったんだよね。Win8の最初に駄目だって言ってたはず。それを誰が言ったのか、Win95に匹敵する革命だと。お笑いだよね。Win95はAppleのMachintoshというGUIのOSがあったから、それに近づいたというのでインパクトがあったんだよ。しかも価格がやすいしね。でも今回はAndroidとなぜかデスクトップをくっつけて、片方だけでは動かないという仕様にしてしまったんだ。融合ではなくくっつけただけなんだよね。何か間違ってないかな。ModernはWindowsの一つの窓という位置づけで良かったんじゃ無いのかな。VMみたいなもので。もちろん、StartUpで全画面起動すれば、Modernで立ち上がったように見えるという。それでどうだろう。ログインも二種類用意して、Modernで立ち上がる仕様とデスクトップで立ち上がる仕様と。

 デスクトップでプログラムを作ったり、ワープロ、表計算をする。Modernでプレゼンをする。これが本来の使い方でしょう。Modernでワープロを打ちたくはないでしょう。だって、キーボードで打ちたいから。プレゼンではキーボードでなくて、画面を触れた方がいいでしょ。切り分けだよね。アプリによって、切替がきくようにすべきでしょう。もちろん、スタートボタンは残していただいて。それから、一般的なファイルエクスプローラー、コントロールパネルなども二種類作って貰って、デスクトップ用とModoern用。全てのアプリはその両方のインタフェースをもてるようにしてあげれば、それはそれで便利な使い方ができたのではないでしょうか。LinuxがCGIとX-Windowを持っているように、Win8はデスクトップとModernUIを持っているということで。どうでしょうか。CGIも残しておいて欲しいけどね。

レジストリはやめてiniファイルに戻してほしいですね。iniなら簡単に元に戻せるけどレジストリはどうなってるのか見えないもの。結局、外部にレジストリファイル(テキストファイル)として保持しておくのなら、レジストリである必要がないでしょう。また、アクセスが集中すると遅くなるじゃん。アプリケーションなんて、システムのレジストリの大きさに影響されるのはたまらないんだよね。レジストリはやめてほしいね。あれって、大勢で作っているから責任を取る人がいないんだね。自分じゃないってみんなが思っているんだろうね。まあ、駄目な会社になったね。蛇の頭がいなくなったから、胴体だけでは何も見えなくなってしまったんだろうね。だから、開発者の意見を聞けってば。

会社の事務所(アパートだが)が立て替えになるので

 大東建託のO氏がだいぶ前に来て、2014年の6月にアパートを建て替えるので、退去に同意してくれと伝えに来た。新しい物件を紹介してくれるというので、いいよってことで。あれは12月だったかな。

 今年も残り数ヶ月となってしまったし、3月17日ということもあり、そろそろ新しい物件を紹介されてもいいんじゃないかと思っていたので、社長と相談して、O氏に連絡を入れた。

 単に忘れ去られていたようで、物件が無ければ引っ越さないことになるし、取り壊しが始まったら大家さんはそばに住んでいるので、相談しにいくことになるけど、いいのって聞いたら、早急に手配をするということで。

連絡まちです。

ここに書いたのは、備忘録としてです。いつ電話して、誰と応答したかを記録するため。後でもめるのはイヤですから。ま、こんな事が証拠にはならないとは思うけど。単なる、備忘録です。電話は会社の電話から電話しました。録音できないんだよね。次は携帯から録音つきで電話することにならなければいいけど。

明後日まで待ってみよう。

Kindle ホワイト

Wi-Fiで9980円、もったいない。これなら5,000円だね。それなら買う。だってKindleが欲しいのではなくて、本を読みたいだけなのに、電子書籍というだけでその器に一万円もの費用は払えない。それならせめてカラーかな。256色でいい。いや8色でもいい。マークを色でつけたりできるなら。
 ただ、読むだけでは高すぎる。逆にKindlefireはGoogleplayにアクセス出来ないなんて意味がない。パッドでこの値段が安いか高いかとするなら、Androidを買って、Kindleアプリを使う方が賢いと思う。いつまでも同じ価格で売れると思うのは間違いで、Androidはドンドン安くなっているのでKindleはますます不利になっていくだろう。

Kindle戦略は不発におわるだろう。

2014年3月16日日曜日

宮本武蔵 ドラマ

キムタクが武蔵役。
 似合わん。
武蔵のエピソードは沢山ある。それをずるずると御披露目していくだけの詰まらん話の展開、結局は今までのドラマとの違いがよくわからん。しかも『おつう』の演技が下手。時代考証したのか、年は何歳の設定なのか。剣で身を立てようとしたのか、結局は勝った者の歴史になっていないだろうか。人とはそんなに簡単なモノだろうか。
 さて、何を描きたかったのか、ピンとこない。まあ、木刀振り回してる人達が真剣を振るのは無理だろう。どれだけ多くの人を殺したかが勲章であり、それが慣れとなり強くなっていったのだろう。武士が刀を使う機会が少なくなり、武蔵がでても継承する必要もなく、たんに、、、
やっぱり、つまらん。キムタクよ、刀はそんなに軽くない。
 巌流島の決闘は本当なのか。小次郎と年代が合わないとの噂もあるが。よくわからんらしい。石碑が残っているとからしいがこれとて作られたものかもしれず、他の書物も誰かの意志が働いたかもしれない。
この原作は、マンガのバカボンドも原作としているらしい。話の展開が似ている。

 ある一つのエピソードだけをじっくり作るというようにはいかないのかな。もっとじっくり辿っていけないだろうか。誰もが知っている武蔵がそこにいないと視聴率が上がらないのかな。

ちょっとチンケなドラマになってるかも。兎に角、配役が?だ。

おいおい、小次郎と武蔵が山賊をやっつけるシーン、普通、山賊一味は敵わないと知って逃げるだろう。最後の一人になるまで戦うとは山賊は武士だったのか。
 もう少し時代とか人の考えとかを深くしてほしいね。カッコ良ければいい。それだけか。

203sh 電池消費グラフ

12時間で50%か。
 十分だよね。

ヤギの語源が野牛(やぎゅう)だって?

Wikipediaに紹介されているが、これは磯野直秀氏の著書「慶應義塾大学日吉紀要・自然科学No.34(2003)』p.16)」に記述があるようだ。しかし、書いた者勝ちの発想ではないだろうか。
 別の語源として、羊(ひつじ)の朝鮮音「jang(ヤング)」がyagi(ヤギ)に変化し,その音を漢字で「野牛」をあてたという説があるようで、こっちの方が信憑性があると私は思う。

野牛(やぎゅう)は日本語読みであり、ヤギという名前が大陸から伝わらなかったということにならないかな。山羊と書いてヤギなら、羊説の方に歩があると思うが。

http://www10.plala.or.jp/mirai-wo-sinjite/yagi-ohanasi.html

日本にはもともと野生のヤギは存在しておらず,江戸時代ごろから飼われてきたとされています。ヤギは交易のあった中国及び朝鮮半島を経て日本に渡来した説やフィリピン,台湾から沖縄を経て持ち込まれたと考えられていますが明らかではありません。

<抜粋>

日本にいなかった動物なら、動物と共に名前も入ってきているはず。そのときの名前は野牛だったのだろうか。野牛がやぎというのはちょっとね。日本の牛は山羊のような角をもってはいないと思うが。

まあ、昔の話だからね。

2014年3月14日金曜日

人の話を聞きながら

民主主義は続けるつもりなのだろうか。近頃の阿部政権をみていると強要する事しか考えていないように思える。これでいいのか。歴史を書き換えようとしているようだが、それは正しいのか。彼らはそれが真実というかもしれないが、実際に戦争で弾の下をくぐった人たちから話を聞けば、そうでなかったことが多いようだ。恥ずかしくはないのか。もっと正直になろうではないか。
そのうち、こんな内容のブログも禁止されるんだろうな。いや、非国民として実名をさらされる世の中になりかねない。誰か止めろよ、あの勘違い基地外野郎を。

203sh その12

今日は途中で、アプリの本体テストをやったので充電してしまったので正確な電池消費グラフではない。それでも何らかのデータとして残ればと思い、とりあえず載せる。

203sh その11

KzAPPという通話を自動的に録音してくれるアプリがあるのだが、203shになってから電話を使っていなかったので、動作確認できないでいた。

昨日、嫁から電話があったときに録音できなかったというメッセージが出ていたのが気になって、今テストしたら、正常に録音された。 所謂、家電から携帯ということだったが、昨日のは携帯から携帯だったので、それが何かあったのか、、、判らない。電話帳アクセスがブロックされる機能が付いているのでそれが邪魔したのかも。解除したつもりはないけど、、、、操作したかな。昨日、本日では憶えてない。

 

電話録音アプリ
https://play.google.com/store/apps/developer?id=KZapp

 

<続く>

203sh その10

今12時、電池は46%です。普通にメールだけなら2日間は保つね。シャープに嘘は無かったということかな。でも102shの電池が酷かったから、誉める訳にはいかないね。

2014年3月13日木曜日

203sh その9

昨日の夜から今朝まで充電しておいて、100%まで。

朝、5:30起床して、充電をやめて、メール確認くらいしかしていない。

現在午後5:50、約12時間経過。特に電話もしていないし、音楽も聴いていない。bluetoothのPCへのファイル送信を10回くらい行ったかな。テストしてたので。もちろん、WiFiは入れっぱなし。家から作業場までの移動時間は50分程度でこの間が3Gのみ。GMAIL、K-9MAIL(1時間おき)も動作中。

それで、電池残量 69%、文句ないね。102shとは大違いだ。102shの半分以下の電池消耗量だと思う。102shがクズだったからね。102shは拡張電池に交換していたので、結果的に高額になってしまい、月々割なんて関係無くなってしまったようだった。

今回の203shは1万5千円だから、お得だった。102shの分割払いもあと2回で終わる。その後は今より1500円くらい安くなる。102shは月々1200円ほどの差額を払っていたので。嘘みたいでしょ。もう少し安くして欲しいですね。3Gも続けて欲しいです。AQUOSは3Gを維持してくれて偉い。でも303shは駄目なのかな?

303shも出来そうですね。詳細はgoogle先生で。

203sh その8

やはり、MMSを自由に利用するのは難しいようだ。
 現状はWiFi経由のMMSの送受信ができないだけだ。
 受信はPUSHしてくるので、そのときは3Gからダウンロードしてくるようだ。添付ファイルなどは降りてこないが、先頭部は降りてくる。そこで、おもむろにWiFIを切って、受信すれば受信できるのだが。送信もWiFiを切って送信すれば送信可能なのだが、めんどくさい。

User Agentを書き替えれば良いというような事が書いてあるのだが、これは、、、ROOT化が必要なようで、私はROOT化をするくらいなら、203shを使いたくないと思っている。ROOT化はもっとコアな遊びだと思っているので、電話としての機能がなくなるようなことがあるともっと面倒で、その維持に気を使わなければならないのなら、やめる。

Softbankももう少しユーザ思いになってくれないかな。4Gのパケ放題の値段が高すぎるとは思わないのか。せめて3Gと同じにしてくれ。新規契約は全て4Gとしているようだが、数年で元が取れるような価格設定は卑怯だ。アンテナを建てた者勝ちなんて。まあ、Docomoが旧電電のネットワークを自由に使って我が侭しているのと比べれば禿はかわいい方かもね。

既得権益の保護が続く我が国。結局、アベノミクスで既得権益が壊れるのはJAのように見せかけての農家と、ワーキングプアを減少させるためとみせかけての派遣法改正で廃業するのは中小ソフトハウス。これで、日本の良いところが無くなって中国にも負けてしまうだろうね。一部の人が助かりたいために日本の良い所を潰してしまっている。空白の20年が漆黒の40年になろうとしている。

<続く>

203sh その7

bluetoothのファイル転送がうまくいかなかった。

 203shからWindows7(64)に対してのファイル転送ができなかった。

 これは、bluetoothの『設定を開く』にて『PIMインタフェース』タブの 『..PIMアイテムを受信する』にチェックを入れて、各項目を全て『許可しない』にする。なぜなら、私はOutlookを使っていないから。『電子メールの添付ファイルを含める』にチェック。適用釦をおしておく。

203shを bluetooth登録したら、一旦Outlookを起動し、画面を閉じて終了させる。

203shからファイル送信をbluetooth経由でWin7PCに3回くらい送信すると、普通の送信状態になった。最初は『PIM上の云々』とメッセージが出て、何処に入ったかも言われないし、ファイル交換用フォルダには何も入らなかった。結局、上記の手間を一度行うと動作するようになった。

しかし、MicrosoftのHELPはPIMだけではBluetoothの上記設定画面のタブ、『PIMインタフェース』は表示しない。google先生も無理だった。『PIM』『インタフェース』が必要、bluetoothでは表示してくれない。まあ、Outlookを使っていない私がレア(マイノリティ)なんだろうけど。

image

<続く>

203sh その6

ほー、以前はタスクキラーを使わないと段々と重くなっていたのだが、タスクキラーで起動されているプロセスの一覧をみると、102shではほぼ動作が停止状態になるときの数のプロセスが立ち上がっている。
 102shが遅かったのはメモリが原因だったのかと思う。windowsでもメモリが小さい事は動作に直接影響する。仮想記憶マシンではこのリソースが小さいのは致命的な影響があるのかなと思う。
 ただ、容量が大きくなるにつれ、アプリもリソースの無駄遣いが増える傾向が出るのは仕方ないかな。
そして、windowsのようにAndroidがリソースを食いつぶすようにならないことを祈る。

2014年3月12日水曜日

203sh その5

なんだか疲れてきた。

そこそこインストールした。電池の持ちはいいようだ(初日だし)。

NFCで新しい発見がある。
  NFCと呼んでいるのは ISO 14443 TYPEA,Bだけだ。
                TYPE-CはFelicaなんだけど、NFC側では
                読もうともしないというか読めないようだ。
 FelicaはNFCの範疇でなくなったようで、おさいふケータイが読
 みとるインタフェースになっているので、おさいふケータイとNFCを
 同時に使えるようだ。(さすがにNFCは電源制御が可能なようだが)

 

そうか、昔の機種のようにNFCのTYPE-CはNFCというくくりではなくなったのか。
NEXUSは読んでたんだけど、、、これからは14443でないと駄目か。

203sh その4

ふー、やっと APN設定ができた。

老眼だから、USIMを逆に挿しちゃって、APNを書込んでも消えてしまうし。どうなってんだろうってさんざん悩んで、USIMを再確認したら、逆だった。nanoSIMの方向で挿していた。

銀SIM(接点の裏が銀色のSIM)

ガラケー向けSIM(銀SIM)
名前 : 自由に
APN : open.softbank.ne.jp
プロキシ : 未設定
ポート : 未設定
ユーザー名  : opensoftbank
パスワード  : ebMNuX1FIHg9d3DA
サーバー : 未設定
MMSC : http://mms/
MMSプロキシ : mmsopen.softbank.ne.jp
MMSの最大メーセージサイズ : 307200
MMSポート : 8080
MCC : 440
MNC : 20
認証タイプ : PAPまたはCHAP
APNタイプ : default,mms,supl,hipri
APNプロコトル : IPv4

 

これでばっちり。動作します、データ通信OK。

S!メールが出来ない。SMSは動作する。

S!メールのWiFi接続が必ずエラーになる。そのため、WiFiを接続しているとS!メールが送信エラーになる。WiFiを落としておけば送受信できる。なんとかならんのかな。これは面倒だな。あまり使わないけどね。ほぼSMSとGMAILとPOPしか使ってないからいいんだけど。

<続く>

203sh その3

保護シートを貼った。まあまあの出来。もう10回くらい貼ってるから慣れたね。

セロハンテープを10枚、5cmに切っておいて、泡が出来たら、潰してみて、潰せないなら、ゴミがある。そのゴミをセロハンテープでこまめにとりながら端から押えていく。

それを丁寧にやるだけ。

10回くらいはやり直しても大丈夫ですよ。セロテープがあれば、大丈夫。

DSC_1915

私はノングレアを使います。使っている間に手の脂が取れなくなるけど、そのときはまた張り替えることにしています。使い心地がいいです。さらさらしてべたつく感じがありませんし、指紋が残りにくいです。画面の鮮やかさは犠牲になりますが、操作感を優先しています。

<続く>

203sh その2

早速開梱。

DSC_1911 本体、卓上ホルダー、保護シート

 

DSC_1914卓上ホルダーのみ

 

DSC_1912ホルダーに置いただけ

 

DSC_1913ホルダーにカチッと。

取り外し時がちょっとね。単に置いているだけだと接触が悪いのかな。

減点1だね。

<続く>

203sh その1

G3でのAPN名を記録しておこうと、102shのAPNを見てみる。

ApplicationというAPN名を持つAPNが定義されている。

タップすると、、、

  保護されているため編集できません。

あー、見せて貰えないようです。

SIMで縛るのはやめて欲しいですね。基本的にキャリアが保護されすぎていて、付随する商売が全てキャリア主導でしかできないように囲い込まれていることが問題でしょう。既得権益そのものでしょう。この辺り、構造改革できないのでしょうか。ガラケーの発展と何か関係があるのでしょうか。このようなキャリア主導の発展は独りよがりになりがち、

あ、来たー。

<続く>

203sh 機種変計画

実は、102shをずっと使っていたので、そろそろ機種変更しようと思う。
月々割を使えばいいだろうと、softbankのページを見ると、4Gに切り替えないと駄目らしい。3gのまま使えないのかなっと。3gのままなら機種だけ変更して月々割を使えば良いだろうと思ったがそうもいかないようだ。

203shをネット購入 1万5千円(充電器、ノングレアシール込み)で。明日到着。色々試してみるが、さて、うまく3Gのまま移行できるのだろうか。ちょっと不安。

おさいふケータイとNFCの両方が使える(切替ながら単独に使う)のは、これからのスマホの利用として正しい方向だと思う。

IGZO液晶により、電池の持ちが違うということで、、、本当かな。まあ、充電器もあるから、はずれでもいいか。

内蔵RAMが2GBは嬉しい。102shは1GBなので、いくらSDにアプリをインストールしておいてもメモリを圧迫し続ける。特にインストールしているアプリが多いと、更新チェックなのかよくわからないが、勝手に裏で起動してメモリを圧迫してることがある。タスクキラーを使ってもあまり効果はない。

エコ技というアプリがあるが、あれはスマホをやめろ、アンドロイドは使えないOSだという証明をしているようなもので、あれを使う位なら、iPhoneに乗り換える。

今の所、上記の不安だけ。クアッドコアということで高速化しているらしいし、液晶も広いらしい。持ちにくさは102shと同じだと想像する。102shは拡張電池に入れ替えているので本体の厚みが倍以上になっていて、スマホとしては格好悪い。握りもよくない。重い。

んーーーー、楽しみです。

     

2014年3月11日火曜日

甲状腺ガンと放射線量検査

甲状腺ガンと放射線量の関係が判らないとか、、、

この件も事故当時と同じく勝手に測っちゃ駄目って。やってたんだよね。兎に角、被害が無かったとにするために心を砕いたのは公務員だったようだ。

放射線量を量って公表すると処罰するって言ってたもんね。甲状腺も調査して公表すると処罰するとまでは言われてないようだけど調査費も出ないし、福島大以外で計測してはいけないということらしい。あれ?セカンドオピニオンってあるよね。情報は隠すと疑われて、不信を呼んで、みんながやる気を失うと思うが。そうではないのか。放射能をよく理解して。みんなが計測して、継続して計測すればそれなりのデータが集まって良いのではないだろうか。一部の組織だけがデータを握って、検証できない状態でそのデータの解析だけが行われるのは大丈夫なのだろうか。

変なの。誰もパニックなんて起こさないよ。それより、だまされたと知った時はパニックになると思うけど。今が良ければ、自分が引退するまで持ってくれればというのは公務員的な発想で、みんなを思いやる心はないんだよね。

2014年3月9日日曜日

金字塔はピラミッド?

中国語でピラミッドをなんて書こうかなと思案した結果、金字塔と書くことにしたのだろうが、金の字は三角ではないので意味的に金で字が書いてあるような塔をイメージしたのではないか。形が金の字というのは私は納得できない。

キラー インサイド ミー 映画

久しぶりに見た、二度目かな。今回は途中から見た。
二度見ると、ストーリーが判りやすいな。字幕の見落としとかシーンの見逃しとか、、、、そういう意味では映画は数回見直す方が面白いかもね。

75点。

ストーリーが暗い。
エロに意味を込め過ぎ。
彼が自殺を選ぶ意味が
わからない。ジミーに
説明したから、それが
彼の本音?

よく分からないね。
もう少し悩んで欲しいかな。

2014年3月8日土曜日

ビバリーヒルズコップ 映画

久しぶりに見ると面白いね。エディーマーフィーはこの頃が面白いね。
 
90点。

2014年3月7日金曜日

佐村河内氏の記者会見

あ、髭も剃ってるし、サングラスも掛けてないし、髪も切っている。変装して見分けが付かないようにしていたのか。

んー、何だかしゃべり方が過去の映像と違うような気がしている。聞こえないならイントネーションや発声がおかしいはずで、過去の映像では明瞭な日本語を喋っているのに、今日は籠もった声を出している。

 記者の質問に答えるときは明瞭になっているのは? どゆこと。

 音は聞こえるが声は聞こえないって?何だか訳の分からん説明をしているが、音楽は聞こえていたのに『全ろう』と言っていたのは何故だろう。ゴーストライターのおじさんが、耳が聞こえていると言ったのを否定したいがだけの説明をしているようだ。

んー、障害者年金は貰っていないと言っているが、それなら、なぜ、障害者手帳を申請したのだろうか。税金とか交通費対策なのかな?

ネットで調べたら、この人の番組を企画した人がいて、元TBSのディレクターがいるようだ。その人がNHKにも売り込んでいたらしい。このディレクターなら真相を知っていたのではないだろうか。これだけ明るみになっているのに、テレビはこの件には全く触れないのは何故か。原発メルトダウンの時に東電に取材しなかったのもテレビ局、新聞、雑誌。おなじく今回も触れたくないものには誰も触れないということなのか。 

 なんだよ、みんな嘘つきのグルだってことか。障害者のヤラセ番組とかヤラセ記事は芸能界やテレビ界の常識になっているんだろうか。

エレベーター事故で国に調査権限=建築基準法改正案を決定—政府

http://jp.wsj.com/article/JJ11030800556251664410618814095491350319292.html

現在は地方自治体が調査することになっている。(所謂警察かな)

専門知識を持つ職員が不足して十分な原因究明ができないと言っているが、それを国が代わりに行うというのはどうなのだろうか。

 国が権限を持つのではなくて、地方が国に依頼できる。地方の判断を優先するというのが良いのではないだろうか。今でもそれが可能であるのなら、それを行うように各警察に指示(指導)をすればいいのでは?

 建築基準法を改正すると、メンテナンスに関して国が関与してくるということにならないだろうか。国の権力を広げるだけで、官僚の仕事を増やして、天下り先を確保するための法律改正としか思えない。

 調査会社にその時々に委託できますということにすればいいのではないだろうか。事故調査に不備があるかどうかは抜き打ちで検査をかけるようにうすれば問題ないだろう。民間で可能なことは全て民間に委託するのが良いと思う。結局は国の指定機関(独法?)が全て請け負ってやるんだろうけど、これが競争できない状態にして、天下り先になるだけ。これじゃ日本が良くなるわけがないね。

SHAME シェイム 映画

最初の10分だけみて、余りにもつまらないのでやめた。
 ヨーロッパ調の雰囲気で何を言いたいのかわからない。くそったれな物だと思った。ネットで調べたら、テレビドラマらしい。それ見てない人には理解できないんじゃないの?

0点

2014年3月6日木曜日

武器輸出の新原則、「紛争国に禁輸」明記 政府・与党

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS06006_W4A300C1EB1000/

結局は金の問題で、米に言われて共同開発した武器を米に輸出できるようにしたいだけ。輸出できないと開発費が膨大になり、共同開発もできない状態になるため。何処に輸出しようが、最終的に紛争にしか使われないのだから、当事国とか何処とか条件をいくら付けても同じだよ。

それとも、輸出した後で紛争が始まったら使えなくなるような仕掛けでも作ってあるのかな?紛争当時国でなければいいという理由も分からないし、紛争するかどうかが輸出する時点で判るわけがない。また、関係のない国に輸出して、その国が紛争当時国に輸出したらどうするの?

紛争当時国の条件って何の意味があるのかな?

武器を輸出するなら、どんな国でもOKとするのが正しい。世界中から笑いものになるぞ。

紛争国には輸出しないなんてことを真面目に主張している議員がいるなんて、それに真面目に紛争国とはに回答を与える議員がいるなんて、何を考えているんだろう。官僚も困るだろうな。紛争国の定義なんて、その定義内か定義外かをどのような時点で決めるのだろうか。紛争発生時点で禁止するのか、国連が『OK』と言ったらいいのか。

でも、『国連』って米国、中国、ロシアがいるわけで、それぞれが武器で利害対立すると日本の輸出ができないってこと。なぜ、『国連』の判断が必要なのだろうか。『国連』の常任理事国の中国が仮想敵国なんだから、『国連』の一部が仮想敵国なんだろう。どうやって、禁止したり、解除したりするんだろう。それに、『国連』に武器輸出を判定してもらうって、恥ずかしくないかい。『いい』、『わるい』の判断ができないので、神様お願いって?

今のウクライナ、紛争当時国と言うとロシアが反対しそうでしょ。だから輸出OKということになるの?それとも、ロシアが紛争当時国って言えば、日本の武器を輸出できなくなるので、賛成されたらどうするの?

いいかわるいかの判断を他人に任せるのは、国家として価値がない。そんなことをしていると日本人ではなく国連人になってしまう。国連が決めた云々は関係ないでしょ。それとも中国や韓国に文句を言われないため?韓国は米国相手なら文句をいえないでしょ。中国は敵国なんだから、元々関係ないでしょ。国連は関係無いでしょ。

国連を出してきたところに嘘というか腹黒いというかきな臭いというか、、、、だまそうとしているような気がする。

2014年3月4日火曜日

白雪姫と鏡の女王 映画

白雪姫を現代風にアレンジした話。この解説通りの映画でした。
面白かった。
みんなが知っている話を楽しく、憎しみを生まない程度のストーリー、悲しくない、復讐心を思いつかない、よくできた話です。
100点。
言うことなし、でも、カップルが見ても楽しくはないかもね。


2014年3月3日月曜日

プーチンが正しい?

ウクライナ=クリミアに侵攻したロシア軍。侵攻しないとどうなっていたのだろうか。

・ウクライナ軍がクリミアと東部ウクライナを制圧に掛かり、内戦勃発。

・ウクライナ軍がクリミアと東部ウクライナを掌握。

・ウクライナ軍同士で内戦勃発。

・ロシア系住民が暴動を開始し、東部と西部で小競り合い開始。

・クリミアを含む東部が独立運動開始。

・東部がロシアに併合を求める。

いずれにせよ、対立が深いようだ。ボスニアヘルツェゴビナみたいに分割した方が良いかもしれない。そもそもウクライナはロシアに占領されたせいでロシア系住民が多いのだろう。ウクライナの元の住民はウクライナを取り返したいと思っているのかもしれない。ロシアの入植者はウクライナ人から毛嫌いされているのが判るので、おもしろくないのだろう。既に数世代の時間が経っているので互いに言い分はあっても、即座に解決を求めることはできないだろう。これは将来の中国を見ているようだ。地方の少数民族を支配していくのは良いが、数世代後に反発が起きた場合に互いの民族で和解しあえるのだろうか。

国境の無い世界を作ればそうなるのかもしれない。民族を超えてうまくいく方法を考えつけばいいのだろう。相手を理解すること。100%の主張をしないことだろう。日本人のように80%を満足の基準とするべきだろう。

腹八分目。

で、今の所、プーチンが正しい余地が残っている。クリミアがどうなるかでプーチンの正当性が判る。ロシア人は言っても判らない場合があるから、行動で示すという訳。ロシア人の心の掌握方法を知っているのはプーチンなのかもしれない。

日本はロシア大使とでも外務大臣が話し合うということはできないのかな。どこまでやるつもりなのかと。単純に、クリミア制圧で一旦止まるというのなら、それはそれで正しい選択かもしれない。なぜなら、この制圧で東部のロシア住民が暴動を起こすことがなくなるから。いつでも制圧に乗り出してくれると思えば、今すぐに暴動を起こしたり、今すぐに独立運動を始めなくてもいいじゃないかという心理になる。

ちょっと勝手読みしすぎだね。

ウクライナ、クリミア危機

ウクライナの大統領ヤヌコビッチ氏が少し前に政権の座を追われて、ウクライナは親欧州政権に変わろうとしている。ウクライナの東部は親ロシア派が多く、南東のクリミア半島には軍港があり、ロシア軍の船も多い。この状況で親欧州となるのはロシアが嫌っており、ついにロシアがウクライナの南東部を制圧してしまった。

この日本の対応が笑える。読売新聞から抜粋

日本政府の対応も問われよう。岸田外相は、「全ての当事者が法の支配と領土の一体性を尊重し、最大限の自制を発揮するよう求める」との談話を発表した。

だそうである。そんなことは言わなくてもいいレベルだし、通常でも同じことが言える。一般論過ぎる。ロシアに対してもウクライナに対しても何も言っていないのと同じで、それなら、アメリカの言う通りと言えば良いのだが、北方領土や天然ガスの件があり、面と向かってロシアにケチをつける根性はないようだ。

G7各国からどう思われるか、恥ずかしい。

安倍総理はどう考えているのか、こんな時こそ言ってみろってんだ。こういうときは黙っているという態度か。なんだか卑怯な気がする。情勢によって言葉を変えようとしているのか、まるで韓国のようだ。

積極的平和主義ではなかったのか。彼の言う積極的とは都合の悪いときは一般論で逃げておくというのが積極的という意味なのか。それとも、情報収集能力が無いので、とりあえず欧米の後をついていこうという考えなのか。よくわからん。こんなよくわからん奴が日本の憲法解釈を左右する権利を持っているというのか。

どんな国なんだ、ここは。

んな、アホな。

 同調査では、「SF映画やアニメ作品に登場するロボットの中で、現在、実現可能だと思うもの」や「実現したいと思うもの」も聞いている。実現可能なものとしては、「スター・ウォーズ」シリーズに登場する背が低い方のロボット「R2-D2」が24.1%でトップ(図3)。その理由として、「自立走行は既に実現できているのでAI(人工知能)がもう少し進化すれば可能」「AIと電源以外はほぼメドが付きそう」などが挙げられた。実現したいものとしては、「ドラえもん」が22.4%で1位になった(図4)。その理由は「人間と親しみやすくお互いの弱点を補完できる」「子どもの頃からの夢」などの声があった。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140228/337087/

日経BPが調査した結果らしいが、、、回答した人は技術者ではないだろう。R2-D2は今の技術ではほど遠いもので、あと少しのAIの進化とは何を指しているのか、、、、そのあと少しは100年以上かかるだろうね。電源が無ければ動作しないのだし。AIと電源以外って、メカ部分は全て可能ってこと。ホログラフを写すことなんて出来ないでしょ。R2-D2がどれだけの技術を持っているかが判ってないですね。ここで回答した技術者たちは。C3P0(高い方のロボット)の方が現実的。単純にトランスレーターとAIだけ。本体が人間の格好をしているけど、それは既にホンダが作った。宇宙語というのが無理だけど、各国語なら近頃はスマホでも解読してくれているじゃないの?LINEに入れれば対訳を作ってくれるよ。

2014年3月2日日曜日

デイアフター 2020 映画

何だコレ。いつか見た映画に似ている。あれはアメリカ映画だったかな。国立図書館に息子がいて、父親の気象科学者が助けにいくという。

今回はイギリスのようだが、まあ、氷河期が来るまではいいとして、二部構成の後半の家族を探しに来た父親が何故か軍隊に捕まって、軍隊が強盗に襲われそうになったときに活躍して軍隊員からGPSを入手して、次のイベントへって、RPGゲームじゃあるまいし。
収容所に取り残された人もマイナス40℃とは思えない暖かさの中での演技は、大根よ極み。この温度で手に息を吹きかけることは危険じゃないのかな。何時間いても睫毛も凍らないし、涙も流れる。温度管理をしっかりといいたい。まず、手袋をしろよ。凍傷になるぞ。軽油を撒いてマッチで火をつける?何故かエレベーターシュートにガス管がある?そこからガスが大量にでる?圧力な誰がかけてるのかな。爺さんが犠牲になってガスに直接火をつけてエレベーターカゴを屋上から突き出す。そうすると建物に穴があくのか。
 探している側はもちろん何故か徒歩である。カンジキを履いているものの、何時間で踏破するつもりなのか。途中で現金輸送車を見つけて、ポンド紙幣で焚き火をするのは何故だろう。燃える物は紙幣だけなのか。こんな状態になつたらポンド紙幣は無意味だからなのか。本当に無意味かな。
アップのシーンは雪が降ってないけど、風景シーンは雪が降っている。
10メートル積もっているはずの雪が、風景シーンだと数メートルになっている。エレベーターカゴがその場でこわれていて、天井だけが吹き飛んでいる。
強盗団が追ってきた?
なんだそれ?
愚弄しておる。
車の警報が鳴っている。腹を撃たれたら、そんなに短時間では死なない。
タイミングよく建物が壊れるようだが、他の建物はどうなのかな。扉をそりに滑り降りるのか。
アホか。雪崩?
だから手袋をしろよ。
顔も隠せよ。死ぬぞ。
演技している場所は摂氏何℃なのか。本当に知りたい。

この三流映画。

50点。

飯も食わないでカンジキも持たない人達が歩いてこれから南の国へ行くのか。どんなの。あ、天気が良くなっていく、どゆこと?
最後の後ろ姿のCGは強引だろ。歩く速度を無視して雪道を進ませているようだ。

もう、むちゃくちゃやな。

グリーンマイル 映画

よくこんな話を思いつく人がいるもんだなと。
 よく考えられた話だね。
90点。

細かい所は何か変だが、最後も何か変だ。

あまり関係ないが、死ぬのを願っても生かされている。老化を感じながら、自分の無力さを思い知らされながら生きていかなければならないとは私も知らなかった。人生は厳しいね。

2014年3月1日土曜日

ローソン閉店。

会社の近くのローソンが閉店しました。理由は知りません。
 あまり儲からなかったのかなと。ということで会社の近くにはコンビニがなくなりました。会社も引っ越すことになります。こっちは建物が古いので立て直すということで、6月には立ち退かなければなりません。新しい所を探してくれるというので了解したのですが、連絡が全くありません。3月の終わりになれば空き部屋が増えるはずでそれを待っているのかなと。

もんじゅPCウイルス 韓国の動画ソフト更新で感染

http://sankei.jp.msn.com/region/news/140301/fki14030102410001-n1.htm

2014.3.1 02:41

 ■外部遠隔操作で情報流出

 高速増殖炉「もんじゅ」(敦賀市)で今年1月、中央制御室内にある職員用の業務パソコンがコンピューターウイルスに感染した問題で、もんじゅを運営する日本原子力研究開発機構は28日、当直責任者が、動画再生用のフリーソフト「GOM Player」をアップデート(更新)した際にパソコンがウイルス感染し、外部からの遠隔操作で情報が流出したことを明らかにした。
                   ◇
 同ソフトは韓国「グレテック」社が開発したメディアプレーヤー。更新すると、特定のIPアドレス(識別番号)を持つパソコンだけがウイルスに感染し、データを盗まれる。
 原子力機構によると、当直責任者が同ソフトの更新時、何らかの方法で偽の更新サーバーに誘導され、ウイルスを侵入させられた後、韓国の遠隔操作サイト通じて、3・8メガ相当の画像やアカウントデータなどを盗まれた。県警が捜査を進めているという。
 原子力機構は核セキュリティー上、重要な情報は流出していないとしている。また、ウイルス攻撃した組織・人物などは特定できていない。
 原子力機構はウイルスに感染したパソコンを廃棄。再発防止策として、同ソフトをインストールしているパソコンの数を300台程度から約40台にまで減らした。
 原子力機構は「より一層の情報セキュリティー強化に取り組む」としている。

えーっと、そもそも原子力関連のパソコンにGOMプレイヤーが入っていること自体に問題があると思うが。日本作成のプログラムを使わないと何が起こるか分からないだろう。それに、Firewallやプロキシはちゃんと動作させているのだろうか。もんじゅの日本原子力研究開発機構にはセキュリティのプロはいないのか。日本のメーカーはサポートしていないのだろうか。まさかどこかの宗教団体が作ったPCを使っているっていうことじゃないよね。ア●フとか。いつになったら目が覚めるのかな、日本の研究所は。

日本の遺伝子組み換えは即座にやめるべき。

http://mainichi.jp/shimen/news/20140301dde041040031000c.html

京大iPS研:組み換えマウス、飼育室外に 文科省、厳重注意

遺伝子組み換えマウスの管理がまともではない。遺伝子組み換えマウスが野に放たれるのは時間の問題だ。いや既に放たれているのかもしれない。実際、管理番号をつけて厳重に管理しているわけではないようだ。そんなことで遺伝子組み換えマウスが外部に出て、交配しないという保証もなにもない。研究施設の外に出たかどうかも確認できる体制ではないようだ。

 正確な数字が出ないようでは、全く話にならない。このような施設(京都大学)とこのような管理組織(文科省)ではすぐに組み替え遺伝子が外に漏れて大変なことを引き起こすだろう。この程度が日本の遺伝子技術かと思うと、、、、悲しいな。

 遺伝子操作はもっと厳密に行われるべきだろう。しかも口頭注意って何。厳重に口頭で注意したのか。文書で指導すべきだろう。